猫がしっぽでペシペシしてくる理由とは? 獣医師が詳しく解説

-
猫のしっぽには、動きを変えることで喜怒哀楽を表現し、他者との距離感や感情を伝える役割があるそうですが、猫がしっぽで人の体や足をペシペシと叩くときは、どのような意味があるのでしょうか。
今回は、猫がしっぽでペシペシする理由などについて、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に詳しくお話を伺いました。猫がしっぽでペシペシしてくる理由
――猫がしっぽで人の体や足などをペシペシと叩いてくることがありますが、この行動にはどのような意味が込められているのでしょうか。
原先生:
「一般的には、飼い主さんに対して愛情を示していたり、何か反応を引き出そうとしていたりするほか、なんらかのストレスに対する反応行動であることが多いです」猫にしっぽでペシペシしされたときの対処法
――猫にしっぽでペシペシされたときの対処法を教えてください。
原先生:
「わざわざしっぽをペシペシとぶつけてくる場合、怒りやストレスというよりは、愛情表現や『注目してほしい』などの感情表現であるケースがほとんどだと思います。なので、やさしくなでてあげたり、声をかけてあげたりするのがよいでしょう。遊びたがっている様子であれば、少し遊びの時間をとってあげるのもよいですね」