ねこのきもち

よく窓を開ける季節はとくに注意! 脱走しやすい猫のタイプとは

  • どんなに大人しい猫でも、脱走の可能性はゼロではありません。暖かい季節は窓を開放する機会が増えるため、猫が脱走しやすくなるので要注意。今回は猫の脱走に関する疑問について、獣医師の田草川佳実先生に教えていただきました。


    一番脱走されやすい場所は?


    外を見つめるラグドールのミーくん

    A. 窓と玄関が同じくらいです。
    データはありませんが、愛猫の脱走経験がある飼い主さんに聞いてみると、窓と玄関が同程度の多さに感じられます。一度脱走した場所を覚えていて、同じ場所から出ようとする猫もいるようです。


    脱走しやすいのはどんな猫?


    外を見つめるにじおくん

    A. 外暮らし経験のある猫です。
    保護されたあとも、外の暮らしを覚えているため脱走してしまう猫が多いでしょう。ほかにも去勢・避妊手術を受けていない猫や、近所に外猫が多い環境にある猫なども挙げられます。近くに発情している猫がいたり、猫同士で集会していたりすると、室内飼いの猫でも外に興味がわく傾向があります。


    家に不満があるから脱走するの?

    続きを読む