画像で解説! 猫の”オシッコの色”が病気のサインかも?

-
愛猫のオシッコの「色」を確認していますか? あまり気に留めない部分かもしれませんが、猫のオシッコの色からわかる病気は多いため、毎日チェックすることをおすすめします。
そこで今回は、病気が疑われる猫のオシッコの色について、獣医師の田草川佳実先生に伺いました。心配な猫のオシッコの色
健康的なオシッコは、ジャスミンティーのような澄んだ黄色です。ただ、水を飲んだあとはやや薄い、起床直後はやや濃いなどの変化はあります。ここでは、代表的な心配なオシッコの見た目をまとめました。
※以下の排せつ物の写真は、田草川先生の指導のもと再現したものです。赤色
オシッコに血液が混じると、赤やピンク色に。この色が見られたら、膀胱炎など泌尿器から出血しているおそれがあります。
オレンジ色
カボチャの煮汁のような、少し濁ったオレンジ色のオシッコをする場合は、肝臓病などの病気が疑われます。
キラキラした黄色
オシッコがキラキラしているのは、尿の中に結晶が含まれているためです。尿石症を発症していると考えられます。