ねこのきもち

楽しいの?怖いの? 猫が「物」にパンチする理由3選!

  • 愛猫が繰り出す「猫パンチ」、目撃したことがある飼い主さんも多いはずです。この行動自体はかわいらしいですが、どういう意味があるのかをご存じですか?
    そこで今回は、猫が「物」に対して猫パンチをする3つの理由を、哺乳動物学者の今泉忠明先生に伺いました。


    「これは何?」と思っている


    Mix(キジトラ)のそうちゃん♪

    猫の肉球はとても敏感です。物を触った瞬間に、柔らかさ、温かさ、質感、動くかどうかなどを感知することができます。
    猫は正体がわからないものを見つけると、肉球で触って確認をするため、チョチョッと軽くパンチをしているときは「それが一体何なのか」を確かめているのでしょう。


    「獲物だ!」「楽しい!」と思っている


    Mix(ミケ)のルビーちゃん♪

    飼い主さんからフードを与えられて生活をしている現代の飼い猫も、獲物のようなものを見ると狩猟本能がくすぐられて「獲物だ! 捕まえたい!」という気持ちになります。そしてそれを攻撃したり捕まえたりすると、「楽しい!」と満たされた気持ちになるようです。ねずみくらいのサイズがあるおもちゃなどを強めにパンチしているときは、この狩猟本能が働いているときだと考えられます。

    また、猫パンチは大きく分けて3つの種類があります。
    ・小動物を捕まえるときに使う上からパンチ
    ・大きな相手や猫同士のケンカで使う横からパンチ
    ・水の中の魚をすくい上げるときに使う下からパンチ
    相手や状況によってこれらのパンチを使い分けています。

    「怖い!」「あっちに行け!」と思っている


    掃除機にパンチをするおまめAくん♪

    自分のテリトリーに、敵かもしれないものや得体の知れないものを見つけると不安にかられ、「怖い!」「あっちに行け!」という気持ちから、強い猫パンチを繰り出すことがあります。例えば、大きな音が出る掃除機などにパンチをしているときは、不安な気持ちや撃退したい気持ちから行動を起こしていると考えていいでしょう。


    猫たちは、日々さまざまな「物」に猫パンチを繰り出しているようですね。みなさんの愛猫は、どんな物に猫パンチをしていますか?


    お話を伺った先生/今泉忠明先生(哺乳動物学者 日本動物化学研究所所長)
    参考/「ねこのきもち」2025年3月号『弱めにペシペシ、強めにバチーン! いろんな気持ちがこもってる 炸裂 猫パンチ!!』
    文/東里奈
    ※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
    ※記事と写真に関連性がない場合もあります。

  • 記事一覧に戻る