ねこのきもち

万が一の備えに 猫のための備蓄品・持ち出し品をチェック!

  • 地震や台風などで避難を余儀なくされた際、何をどれだけ備蓄しているかが命をつなぐ一助になります。人用の備蓄品だけでなく、愛猫のための備蓄品や持ち出し品も、しっかりと用意しておくことが大切です。
    そこで今回は、猫の備蓄品をストックする効率的な方法や災害時における備蓄品の種類などについて、愛玩動物看護師の西村裕子さんにお話を伺いました。


    ローリングストック法で多めの備蓄を


    Mix(サビ)のポンちゃん♪

    飼い主さんとペットが一緒に避難所などに避難することを「同行避難」、避難所に行かず自宅で避難する方法を「自宅避難」といいます。災害時、どちらの避難方法を選ぶにせよ、猫に必要な日用品は「ローリングストック法」で備蓄するのがおすすめです。

    ローリングストック法とは、例えばストックの残りが1週間分を切ったら買い足すという方法です。これを繰り返せば、常に1週間分の備蓄品がある状態をキープすることができます。

    災害時、被災地に人用の物資は比較的早く届きますが、ペット用品までは手が回らないことが多く、しばらく入手できない場合も。約1週間は届かないと想定し、猫用の備蓄品はできるだけ多く備えておくといいでしょう。

    続きを読む