ねこのきもち

知っておきたい!猫の脳の病気で一番多い「てんかん」発作

  • 「てんかん」は猫にも発生する脳の病気。てんかん発作といえば、「急にけいれんを起こす」など発症に気付きやすいという印象があるかもしれませんが、中にはけいれんが見られない発作も。

    猫のてんかんの原因や症状について、日本獣医生命科学大学獣医放射線学研究室教授の長谷川大輔先生に伺いました。


    猫の「てんかん」はどんな病気?


    2匹の黒猫

    てんかん発作は、脳の神経細胞(ニューロン)の異常な興奮によるものです。通常は数分間の、一時的なけいれんや意識障害、行動異常などが見られます。この発作が24時間以上の間隔をあけて2回以上起きる脳の病気を「てんかん」といいます。


    「特発性てんかん」と「構造的てんかん」


    茶トラの金時くん

    猫のてんかんは原因により、大きく2つに分類されます。「特発性てんかん」と「構造的てんかん」です。

    特発性てんかんとは、脳波検査では異常が認められるものの、MRI検査では異常が見られないてんかんです。遺伝的な要因が考えられ、猫の場合は7才頃までに初めての発作が起こることが一般的です。

    一方、構造的てんかんとは、脳腫瘍・脳炎・脳血管障害・脳奇形・脳損傷・認知症など、脳の病気が原因で発作が起きるてんかんです。MRI検査で脳の異常が検出されます。

    続きを読む